
肩こり・首痛とデスクワークによる姿勢・ストレートネックの関係
毎日、机に向かってお仕事をしている方は日常的に首にストレスを与えています。 また、通勤時のスマホなどによっても首へのストレスは多くなります。 今回は、そのような首に何かしらの自覚症状がある方々の、...
整体新書は祐天寺の整体 -矜持整骨院- の院長「柄澤 春樹」が綴る整体ブログです。 患者様によくみられる様々な症例の解説から当院のお知らせまで、幅広く更新いたします。
毎日、机に向かってお仕事をしている方は日常的に首にストレスを与えています。 また、通勤時のスマホなどによっても首へのストレスは多くなります。 今回は、そのような首に何かしらの自覚症状がある方々の、...
肩こりのを改善していく方法として、「こっている部分自体をほぐすのか」「その原因を正すのか」に大別することが出来ます。 どっちが良いか悪いかはではなく、あなたの目的に応じて選択させれることが望ましいと考...
✅首の痛みで目が覚め、そこから痛みが続いている。 ✅目が覚めたら首が動かない。 ✅寝違えの症状が数日間続いている。 ✅腕や指にしびれや痛み...
産道との関係から骨盤のコンディションは妊娠中の方やこれから妊娠される可能性がある方、逆子の場合(Webster Technique)に非常に重要です。 また、産後の骨盤のコンディションは次回の妊娠・...
めまいを感じた際に、カイロプラクティックが第一候補に挙がる方は決して多くないと思います。 しかしながらカイロプラクティックが有効な場合とカイロプラクティックの手法ではありませんが,【手による施...
「近頃、なんだか口が開けにくい」 「口が開けにくく、食べにくい」 「近頃、噛み合わせが気になる」 こういった症状だと歯科への受診が第一候補に挙がると思いますが、カイロプラクティックにて対応可能な...
どのような痛みもなるべく早く、なるべく正しい対処をすることが重要です。 とはいえ、痛みやケガは時と場所を選んではくれません。 大型連休の最中や真夜中だったりすることもあるでしょう。 今回は、その...
☑︎低気圧が近付くと頭痛が出る。 ☑︎MRIやCTで検査しても異常が無いけど頭痛で困っている。 ☑︎頭痛薬に頼ることが多い。 今回は、このような頭痛についてで...
捻挫とは、 関節を「くじいた」「ひねった」ことにより 関節を守る為に存在している靭帯や関節包などが伸ばされたりして傷めた状態を指します。 「くじいた」「ひねった」程度や力の掛かり具合によって骨...
2019年も残りわずかで終わろうとしています。 今年も一年間、ありがとうございました。 今年は、私がこの仕事を志して20年目の年でした。 20年前の年末は、まだ足にギプスが...