
改善までに期間を要す状態だったので、ご本人様にも目的とその都...
【膝痛・肩こり】痛い部分だけでなく体全体を診て、問題部分を手で正しました。また、その状態の維持目的の為、日常生活の注意点などもお伝えしました。
腰痛がどこまで改善されるのか・・・が心配でした。
比較的に痛みをとる方がシビレよりもむずかしくないと聞いておどろきました。その日から腰痛ベルトは外したままです。
とても楽になりました。安心感も得られた気がしました。
整骨院では機械での治療なので、どこまで自分が回復しているのか、実感が持ちにくかったです。
自分の体がどんな事が原因でこうなっているのか、はっきり教えてくれるので、納得できますし、安心して疑問点・改善点を聞くことも出来ます。
柄澤先生は個人にあわせて治療してくれます。信頼できるので安心してみて頂けます。本当に頼れる先生です。
腰痛では、原因が腰や痛い部分にあるとは限りません。
ご自分のお体の状態を理解し、すべき事とする必要が無い事を整理・実行する事が大切です。
ご本人様のご理解とご協力のお陰で、大きな問題も無く順調に改善のお手伝いが出来ました。
肩こりと言えば(体感的に)99%が、僧帽筋(そうぼうきん)の硬さを指しています。僧帽筋は、他の筋肉と大きく異なる特徴を持っています。「ほぐすのが目的な方や好きな方」はそれで良いと思いますが、「吐き気...
関節や筋肉の症状や異常において「とにかく、これをすれば良い」というものは存在しません。なぜなら、基になる体のコンディションや状態は全員・その時々で異なるからです。この記事が全ての方法が正解にも間違い...
歪みは、「生活習慣」「生活様式」が反映されたものです。言い換えると「あなた独自の生活にカスタマイズされている状態」です。反面、それが限度を超えるとあなたにとっての非日常な動作や環境に対して対応が出来...
肩こりに限らず、筋肉は使用すれば相応に疲労するもの。だからこそ、加齢的な変化を大前提にその蓄積を最小限にする為に「何をするのか?」が大切です。しかしながら、肩甲骨の間にそれを感じる場合には「ただの肩...